待望のスポーツタイプハイブリッド、HONDAのCR-Zが発表され家にカタログが届きました。
コンセプトは楽しそうで、カッコも悪くない。でもやっぱり気になる点が。。。
ハイブリッド車って、なんだかヒップアップな車が多いようなきがするなあ。
いやもちろんエスティマハイブリッドとかレクサスのセダンは別なんだけど、早くに発売されたインサイトとかプリウスと重ねてみてしまうのかなあ。でもまあいいか。今回はファミリーカーじゃないし。
すでに年間計画の3分の2受注が入ってるとかで、人気沸騰中ですね。
車好きなんでまず見てしまうのが、1.5ℓ+iVtecの114psと14psのモーターにFFそして1130kgの車重。
似たスペックの車と言えば、三菱コルトラリーアートバージョンR??ちょっと強烈か。ホンダ シビックVtiとかフィットRSなんかはちょうどかな。ぼくが前まで乗っていたスマートフォーフォーは車重がもうちょい軽くてでもちょっと出力が弱い。。。
デジパネみたいなメーター表示とかecoスコアとか面白そうな要素があって、しかも6速マニュアル。いーなー、ちょっと顔大きいけど。レーシングカーじゃないから無理はできないけど、振り回してこぎみよく走れるかなあ。
値段は最上級グレードで約300万円。1.5ℓ(+モーター)に300万か。。。
前乗ってたスマート君はブラバス満載とHDDカーナビ、シートヒーター付本革とかいろいろつけて370万(車体は220万)。そう考えたら高いなあ、オプションが70万円しかつけられんのか。
また、インサイトみたいにカッコイイパーツが無限から出るんだろな~、カタログほし~。
コメントする