やはり牝馬の時代 天皇賞

user-pic
0

やっぱりというか、皆さんの予想通りブエナビスタがいかんなく実力を発揮しました。

さすがというか、世界の一流ジョッキースミヨン騎手。凱旋門賞2勝の実力も十分発揮されていたように思います。

今回はメンバーとしても、ドリームジャーニー、ナカヤマフェスタ、レッドディザイアといった宿敵がおらず、三歳もローズキングダムやエイシンフラッシュなどおらず、完全に舞台が整った感じはありました。

しかし、圧勝でした。もう他の馬なんかいないような感じで抜け出してからはもう安心というレース。ウオッカのダービーのようでした。

今後ウオッカやダイワスカーレットのように牡馬を蹴散らす活躍が見込まれていますが、3歳のアパパネとの対決も楽しみですね。

牝馬初の秋古馬三冠、天皇賞+ジャパンカップ+有馬記念を期待してしまうなあ。ウオッカと似たタイプだけどダイワスカーレットのように安定した成績で、中山適性が不明以外は死角なしか!?

  

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://bakushin-o.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/120

コメントする