やはり、クラシックとは無縁の馬が優勝をさらって行きました。牡馬の三冠って本当に難関ですね。距離適性が菊花賞の3000mと皐月賞の2000m、ダービーの2400mでは全く違うんでしょうね。
昨日の秋華賞で、2歳の阪神ジュベナイルフィリーズ、桜花賞、オークスとG1を3勝していたアパパネが、見事史上3頭目の牝馬三冠を達成。また2歳G1を勝っている三冠馬となるとナリタブライアン以来2頭目となった。
今年も三冠を狙える馬が登場する秋華賞。昨年のブエナビスタのように頭一つ抜けたような感じはない。でも昨年のようにブロードストリートやレッドディザイアといった成長著しい同期がいないのも事実。そう、今年はアパパネの三冠挑戦です。
今住んでいるところは、車で行ける距離に船橋競馬場があり、南部杯の馬券も手に届く距離にはあったんですが、今日は家族サービスデーとして幕張海浜公園と東京インテリアに行ってきました。
いやー、久しぶりに行って来たんですが広いな~。目的なく行く場所じゃないわ。すんごい色々店入ってて、トレッサ横浜もかなわなさそうなんだけど、食料品ないな~。
なんだかいろんな記事を見ていたら、ヴィクトワールピサの事前評価が異様に高かったんですが、やっぱりナカヤマフェスタが好走してくれました!
今の仕事が日曜出勤のため、なかなか競馬に向かう余裕がなくて、スプリンターズステークスも結局出馬表もよく見てなかった。まあローレルゲレイロかそろそろビービーガルダン、期待通りのキンシャサ。。。
ブリーダーズCフィリー&メアターフに参戦予定のレッドディザイアが、前哨戦として現地のG1フラワーボウル招待Sに臨んだ。